本記事ではブロックスというボードゲームにはまった2児のママがその魅力と遊び方についてまとめてみました
長男が3歳の頃に取り入れたアナログゲームをきっかけに、4年間ほど様々なアナログゲームやボードゲームで遊んできました
久しぶりにボードゲーム「ブロックス」で遊び、そのときに感じたブロックスの魅力やルールなどをお伝えします
簡単なルールで大人も一緒に楽しめる「ブロックス」
対象年齢や遊び方のバリエーションも紹介していますのでぜひ参考にしてください
こんな方にぜひ読んでほしい
- ブロックス楽しそうだけどどうなの?と気になっている方
- 子どもとボードゲームやってみたいなと思っている方
お子さんと遊ぶときこんな悩みはありませんか?
子どもとの遊びがマンネリしちゃってる
- 絵本の読み聞かせは長時間はしんどい
- 折り紙・粘土、お絵描きなどは準備や片付けが大変
- おままごとにずっと付き合うのも疲れる
家で何して遊んだらいいかわからない
- コミュニケーションとりながら遊ぶのむずかしい
- 家族みんなで遊べる遊びないかな?
- そもそも子どもの遊びに付き合うの得意じゃない
子どもとの時間を大切にしたいけどいい方法ないかな?
- パパやママと遊ぶの楽しいと思ってもらえたら嬉しい
- 一緒に遊んで楽しい時間を共有したいな
- 忙しくてなかなかしっかりコミュニケーションとれる時間がない
それなら大人も一緒に楽しもう!
「ブロックス」を詳しく紹介
ブロックスってどんなもの?
ブロックスとはフランス生まれのシンプルな陣取りボードゲーム
一見、難しそうですが、実はルールがとても簡単で運の要素は少ないものの、
必勝法がないので小さいお子さんやお年寄りでも楽しめるゲームです
ブロックスの魅力5つ
魅力的なところがたくさんあるので厳選して5つ紹介していきます
お子さんとあそんでいるところを想像しながら読んでみてください
・2人~4人と様々な人数で遊べる
・大人も一緒に楽しめる
・ルールはシンプルだけど奥が深い
・色や図形、数に触れられる
・ゲーム時間が20分~30分くらいと短い
2人~4人と様々な人数で遊べる
絶対4人そろわなくてもできるからその場にいる人数で楽しめる
・家族みんなで
・パパママ対決
・パパと子ども、ママと子ども
・兄弟対決
・お友達同士で
人数がそろわなくても遊べるのは意外とメリットです
友達と集まるといつもテレビゲームというお子さんにとっても新鮮で楽しいですね
最近知ったのですがなんと1人でも遊べるようです!
図形やパズルが好きな子は黙々と集中しそうですね
大人も一緒に楽しめる
こどもと遊ぶと何が大変かって、大人にはつまらないな~と思うルールだったり、物足りないから長時間遊ぶのはしんどくなっちゃうんですよね
子どもとの対決とは言っても真剣にしないと負けちゃうからつい夢中になっちゃいます
真剣勝負なので手加減はしません(笑)
大人同士でやっても普通に楽しいです
ぜひお子さんが寝た後に夫婦で対決を・・・
頭は常にフル回転です!!
ルールはシンプルだけど奥が深い
アナログゲームをする上でネックになるのがルールを理解できるかなということですが、
ブロックスは1分で覚えられる簡単ルール
4歳の子どもでも理解できるくらいシンプルなルールなのです
戦略的に戦えるかはまた別の問題ですが…
やればやるほど楽しい!!
一度やると絶対に「もう一回やろう!」となります(笑)
次はこうしてみようと失敗を次に活かせるのも考える力がついていいなと感じます
色や図形、数に触れられる
遊びながらいつのまにか色、図形、数に触れられます
スコアの計算では簡単な計算に興味を持てたりすることも
またパチッとはハマる感覚が面白いのでルールに関係なくパズルのように黙々とはめていくのも楽しいです
1回のゲーム時間が短い
1回のゲーム長くても20分~30分で終わります
小さな子どもは集中力できる時間が短いのでゲーム時間はかなり重要です
少し時間があれば遊べるので、夕飯の後の30分、家族の団らん時にも楽しめます
慣れてくるとサクサク進むので15分くらいで終わる感覚です
家事の合間に付き合いやすいですね
楽しいと聞こえてくる「もう一回ー!」にも付き合えますね
ブロックスの対象年齢は?
気になる対象年齢ですが、公式サイトでは対象年齢7歳以上と記載があります
遊んでいる中で「ルールを理解して遊ぶ」「ルールに関係なく遊ぶ」という前提条件でも変わってくるのかなと思ったので、補足しておきます
あくまでも個人的な意見ですが参考にしてみてください
・ルールを理解してあそぶのは4,5歳頃から
・小学生になれば大人と対等に戦える?
・大人同士でも楽しい!おじいちゃんおばあちゃんにもおすすめ
ルールを理解して遊ぶのは5歳頃から
実際我が家の次男も3歳まではぐちゃぐちゃにしちゃって邪魔しちゃったりが多かったですが、4歳半ごろから少しずつルール通りに遊ぶようになってきました
ただ戦略的に戦うのはまだ無理ですね
少し大人のアドバイスを受けながら遊ぶといった感じです
もちろん個人差が必ずありますので、お子様の成長や興味関心をよく観察して取り入れてみてください
小学生になれば大人と対等に戦える?
結論、ほとんど対等に戦えると思います
こちらもボードゲームの経験値や戦略的な思考ができるかにもよりますが、
小学生、なかなか手ごわいです!
年長からブロックスで遊ぶようになった長男ですが小学2年生の今、なかなか戦略的にそして少し先の手まで考えて戦ってきます
子ども相手で大人げないですが、本気でやったほうがお互いに楽しいのでわざと負けたりはしません(笑)
悔しい気持ちを経験することも大切だと思いますし、小学生にもなれば手加減してもらって勝っても嬉しくないことを知ってますね
これもアナログゲーム(ボードゲーム)の醍醐味ですよね!
大人同士でも楽しい!
大人同士の対決もまあまあ楽しいです!
お子さんが寝た後や親せきや友人との集まりがある際には一勝負、ぜひやってみてくださいね~
座って遊べて、頭もフル回転、手先も使って遊ぶのでおじいちゃんおばあちゃんにもお孫さんとの遊びにおすすめしたいです
ブロックスを楽しむ進め方のヒント
絶対に勝てる!という方法はありませんがゲームを有利に進めていくにはコツがあります
- ゲーム序盤では、陣地を最大に広げるために中央にむけてピースを置いていく
- だんだん置くスペースが少なくなるので大きいピースから置いていく
- ピースの形をよく理解して、攻めと、守りで使い分ける
- 自分だけが確実における陣地を確保するのもおすすめ
子どもにどこが面白いかきいてみた
ブロックスで遊んでて面白いなあと思うところはどこ?
えっと… 面白いところは…
- 形がきれいに合わさって隙間なくハマると気持ちがいい
- 勝てそうな気がしてくるドキドキ感が楽しい
- 相手の進路をうまく止めたりできた時が嬉しい
こんな感じかな♪
確かに!きれいにはまると嬉しいし気持ちがいいよね~
また一緒にあそぼうね~♪
ルール通りにやりたいお子さんとルールの理解が難しい年齢のお子さんで勝負するのは難しいです
親子でチームになるなどの工夫をしながら楽しんでみてください
最後まで読んでいただきありがとうございます
ブロックスで遊んでみようかなと思っている方にとって少しでも参考になれば嬉しいです